初心者におすすめのボタニカルキャンドルの作り方を紹介!
ボタニカルキャンドルを作ってみたいけど、難しそうと思っている方も多いと思います。
手先が不器用でも、材料がわからなくてもできる分かりやすい動画を厳選!
ボタニカルキャンドルの作り方動画5選
難しい工程がなく、誰でもすぐに始められるボタニカルキャンドル作りの動画を集めました。
ぜひ、チャレンジしてみてください☆
100均だけ!ボタニカルキャンドル作り 簡単かわいいジェルキャンドル作ってみた
ゼリーキャンドルを使った涼しげなボタニカルキャンドルの作り方です。
材料はすべて100均で買えるものばかりなので、初めての方も挑戦しやすい動画です。
ダディーズDaddy`s DIY
ボタニカルキャンドルの作り方/Flower candle
とにかく工程が少ない!
簡単作業のみでボタニカルキャンドルが完成します。
誰でも真似しやすい動画です。
キャンドルTV
アロマチャンネル634⑩★ボタニカルキャンドルの作り方教えます★
上手に作るためのポイントがわかりやすい!
ワックスの配合も分かりやすく説明しています。
むさしせんせーチャンネル
基礎から始めるキャンドル制作 23ドライフラワーキャンドル
テロップが読みやすく、工程がとにかくわかりやすい!
動画をみながらボタニカルキャンドルを作れば、迷うことなしです。
チャンネル名
【手作りキャンドルレシピ】キャンドル(ロイヤルラウンドφ50)を使ったボタニカルキャンドルの基本的な作り方
必要な準備物やワックスを溶かす温度など、工程が細い!
スローペースの動画で、手順の説明もわかりやすいです。
そんな方におすすめの動画です。
kameyamacandlehouse
ボタニカルキャンドル作りにおすすめの道具
IHクッキングヒーター
メーカー名:アイリスオーヤマ
電源さえあれば、持ち運びも自由で、好きな場所でキャンドル作りを楽しめます。
料理用スティック温度計
メーカー名:タニタ
簡単にワックスを溶かしなら温度が測れます。
パラフィンワックス
メーカー名:HAPPYJOINT
安心の国産品になります。
シリコンスプレー
メーカー名:KURE(呉工業)
あらかじめ型にシリコンスプレーを振っておくと、スムーズに抜けます。
ドライフラワー福袋
メーカー名:ノーブランド品
詰め合わせになっているので、悩む必要がありません。
ボタニカルキャンドル作りの流れ
-
STEP1型の中央にベーシックキャンドルを入れるベーシックキャンドルとは市販のキャンドルです。型とキャンドルの間は1~2㎝空けて下さい。
-
STEP2型にドライフラワーを入れる型とキャンドルの隙間は狭いので、ピンセットを使用します。
-
STEP3ワックスを溶かすワックスによって融点が違います。お手持ちのワックスを確認し、熱くしすぎないよう注意してください。
-
STEP4型に溶かしたワックスを流し込む空気が入らないよう、ゆっくり流し込んでください。
-
STEP5固まるまで待つワックスは固まると収縮します。
気になる方は、溶かしたワックスを足します。 -
STEP6完全に固まったら型から外して完成キャンドルの芯を引っ張りながら、ゆっくり抜いて下さい。
ボタニカルキャンドル作りの注意点とポイント
型は必ず耐熱容器を使用
キャンドル専用の型(モール)を使用される型は問題ありません。
食器や容器を使用する方は、必ず耐熱温度を確認して下さい。
溶かしたワックスは高温です。けがの原因になります。
ワックスを型に流し込む時の温度が大切
ワックスを型に流し込む時の温度は、80~90℃程です。
温度が低すぎると気泡やへこみの原因になります。高すぎるとひび割れの原因になります。
仕上がりに差が出ますので、きちんと温度計で測って下さい。
ドライフラワーはキャンドルの芯から離す
ボタニカルキャンドルでよくある失敗は、ドライフラワーが燃えてしまうことです。
キャンドルの芯の近くには、ドライフラワーを飾らないよう注意してください。
ボタニカルキャンドルは意外と簡単に作れる
市販のボタニカルキャンドルは、結構なお値段です。
でも、温度や手順などを守れば、誰でも簡単に作ることができます。
インテリアとして飾ってもすごくおしゃれです。火を灯せば幻想的な雰囲気を楽しめます。
ぜひ、ボタニカルキャンドル作りにチャレンジしてみてください。