コツさえつかめば誰でも簡単に接着芯は使えます。
わかりやすい動画で、接着芯の使い方をマスターして下さい。
ハンドメイドの作品作りの幅も広がりますよ。
接着芯を貼るときに、あると便利な道具も紹介しています。
参考にしてみてください☆
わかりやすい!接着芯の使い方動画5選
接着芯を使いこなせると、作れる物の幅がぐんと広がります。
接着芯の選び方や貼り方、作品の仕上がりの差まで、わかりやすく解説している動画を集めました。
接着芯の貼り方
接着芯の効果から貼り方まで、専門的な言葉は一切なく、わかりやすく解説している動画です。
ネコジロウTV
接着芯の貼り方
とてもシンプルな動画ですが、テロップがでるため、さくっと学べる動画です。
クラフトタウン
接着芯の貼り方 あとからはがれてこない!初心者でもプロ並に綺麗に貼れる方法
この動画は、接着芯をアイロンで押さえるのに必要な20秒に一回音が鳴ります。
分かりやすくておもしろい動画です。
うさこ洋裁工房
接着芯の貼り方と選び方
接着芯の選び方と貼り方、両方一度に学べるわかりやすい動画です。
neige手作りのある暮らし
【接着芯の使い方】ポーチで実験してみた!アトリエ・アミー
そもそも接着芯ってなんなの?と思っている方に、わかりやすく解説している動画です。
アトリエ・アミーAtelier Ammy
接着芯を貼るのにおすすめの道具
接着芯を使用するとき、作りたい物の生地を準備するのはもちろんですが、接着芯を貼るために必要な物がいくつかあります。そちらをご紹介していきたいと思います。
ドライアイロン
メーカー名:パナソニック
アイロンがないと、接着芯を貼ることは出来ません。コードレスタイプは温度が下がりやすいので注意が必要です。
軽量人体型アイロン台
メーカー名:山崎実業
クッキングシートお徳用 レギュラーサイズ
メーカー名:日本製紙 クラシア
うっかりのりがついた面をアイロン側に当ててしまっても、クッキングシートを挟んでおけば安心です。
接着芯 しっかりタイプ
メーカー名:バイリーン
ファインスプレー500cc
メーカー名:ミツギロン
接着芯を使うときの流れ
-
STEP1使いたい生地、接着芯を準備し、アイロンを温める。接着芯それぞれの接着温度を確認してください。
中温(約150度)でくっつく物が多いです。 -
STEP2接着芯と生地をセットします。接着面を必ず確認しましょう。
アイロンに糊がつかないように、クッキングシートを芯とアイロンの間に挟むのがおすすめです。 -
STEP3アイロンを押し当てます。上からしっかり体重をかけ、15~20秒押さえてください。
-
STEP4接着芯をまんべんなく押さえていきます。接着芯がしわになるので、すべらさないようにしてください。
-
STEP5しっかりくっついているのを確認してください。すぐにはがれてしまったり、くっつきにくいときは、少し霧吹きをしてください。くっつきやすくなります。
-
STEP6冷めるのを待って完成です。接着芯を貼ったばかりの生地は、高温になっています。
火傷に注意してください。
接着芯を使う時のポイントと注意点
作りたいものにあった接着芯を選ぶ
自分が作りたい物、仕上がりのイメージに対して、適した接着芯を選びましょう。
自分で適した接着芯を選ぶのが難しい方は、手芸店の店員さんに相談してみましょう。
接着面を確認し、アイロンを焦がさない
接着面は、糊で少し光ります。誤って、アイロンに糊がついてしまうと、ベタベタして大変です。接着面を必ず確認しましょう。
アイロンは滑らせず、押さえて使う
接着芯を貼るときは、アイロンはすべらせず、しっかりと押し当てましょう。すべらせると、接着芯がしわになります。
接着芯を使えば作品の仕上がりまったく違う!
初めて接着芯を使うときは、少し難しく感じるかもしれません。ですが、動画を観て注意点を守れば、誰でも簡単に上手に貼れます。
接着芯を使うと、作品の仕上がりがワンランク上になります☆
せひ、作品作りに取り入れてみてください。