【動画で簡単】自宅で本格そば!手打ちそばの作り方とコツ!

スポンサーリンク

自宅で簡単に「お蕎麦」を打つための動画をピックアップしました。
お蕎麦を打つためのコツや、おすすめの道具も紹介します!
外出自粛で外食もあまりできない!そんな方も多いはず。
自宅で美味しいお蕎麦を打って、外食気分を楽しんではどうでしょうか!

そば打ち動画5選

やってみたいけれど、「難しそうだ」とあきらめかけている初心者の方も多いと思います。
そんな人にもわかりやすい動画を厳選しました。

家庭の道具で簡単そば打ち

家庭にあるものだけで作れる!

特別な道具は使わず、どの家庭にもある台所用品を使ってお蕎麦を打つ方法をわかりやす説明してくれる動画です。

橋本康二

橋本康二
横浜市民放送局 CITV市民テレビ 谷津坂屋

10分で子どもでもできる♪お家でそば打ち

陽気な説明で楽しくそば打ち!

冒頭のそば打ちソングが、印象的な動画!
陽気な社長が、わかりやすくそば打ちを教えてくれます。
あくまでも手作りのお蕎麦を楽しく作る!をコンセプトにしている動画です。

霧島そば本家 公式チャンネル

霧下そば本家 公式チャンネル
「つれづれ蕎麦日記 公式ホームページ」 「霧下そば本家」 東京都墨田区にあるそば粉の製粉会社です。 創業249年 登録商標 霧下そば粉の製造・販売 ・通販は東京都墨田区の霧下そば本家 スカイツリーの麓、日本の中心地から粋な江戸の蕎麦文化を未来へ・世界へと繋げていくために技術の継承・革新に精進しております。 Ins...

【年越しそば】ハンディ蕎麦打ちマシンがすごすぎたwww

人気YouTuberによる蕎麦打ちマシン紹介!

人気YouTuber、セイキンさんによる市販の蕎麦打ちマシンを紹介してくれる動画です。
簡単に本格的なお蕎麦が作れます。

SeikinTV

SeikinTV
SEIKIN(セイキン) 動画クリエイター / シンガーソングライター ジャンルにとらわれない幅広い内容の動画を数多く配信しているクリエイター。 また、実の兄弟音楽ユニット「HIKAKIN & SEIKIN」のヴォーカル兼、作詞作曲を自ら手掛けており、地上波の音楽番組にも出演している。

タカラトミーの簡単手打ちそばメーカー「いえそば」を使ってみる

楽しく蕎麦打ちができます!

タカラトミーから販売されている「いえそば」を使用してお蕎麦の打ち方を説明してくれる動画です。
蕎麦打ちが全行程で、20分程度でできてしまうのでほんとに簡単に美味しいお蕎麦ができます。

熊谷章洋

熊谷章洋
私はユーチューバーではないので、名前もプロフィールもさらさずに人として無礼なコメントをする人は徹底的に糾弾します。そういう人は見ていただかなくて結構です。 熊谷章洋・くまちゃん(´(ェ)`)アナウンサー(消費生活アドバイザー・フードコーディネーター・ワインエキスパート)による、法律条文朗読、商品紹介、料理、早口言葉な...

【素人でも出来るそば打ち】

自らの経験を発信!

自らが蕎麦打ち道場で身につけた技術を、わかりやすく説明してくれる動画です。
そば道場に行きたいけど忙しくていけない!そんな方におすすめの動画です。

SOBA旅

SOBA旅
◆プロフィール◆ 皆様はじめまして!(株)髙山製粉です。 このチャンネルでは、蕎麦関連を中心に動画を作っています。 宜しければチャンネル登録、各種リンクもご覧くださいませ。

蕎麦打ちにおすすめの道具

そば打ち機 そば楽プラス そば三昧&うどん プラ強化タイプ

メーカー名:そば楽プラス

お蕎麦はもちろん、稲庭風のうどんも打つことができます。
これ一台で、水回しからそば切りまで簡単にできます。

いえそば

メーカー名:タカラトミー

タカラトミー(TAKARA TOMY)
自宅で簡単に、手作りのお蕎麦が打てる機械です。
麺ができあがるまでに、およそ20分でできます。

豊稔 家庭用麺打セットA そば・うどん麺打入門DVD付 A-1230

メーカー名:豊稔企販

リーズナブルなので、初心者におすすめ!
蕎麦打ちの入門DVDも付属していますので、そちらも参考になります。

令和SPDX〈そば打ち・蕎麦打ち〉 (teto139)

メーカー名:オフィス木村it21

少し値段が高くても、本格的なそば打ちセットが欲しい!そんな方におすすめです。
実演DVD、オリジナルのそば粉などセット内容も充実しています。

そば打ちセット大(実演DVD)

メーカー名:ウッディーストアA&K

5~7人前のそばが打てるので、家族でお蕎麦を楽しむことができます。
実演DVDも付属しているので、初心者の方のもおすすめです。

そば打ちの流れ

  • STEP1
    そば粉を温める
    そばに粘りを出します。
  • STEP2
    水回し
    色が変わってくるまで混ぜましょう。
  • STEP3
    こねて行く
    天候や、気温湿度で硬さを調整する。
  • STEP4
    延ばしていく
    均等に延ばしていきましょう。
  • STEP5
    たたみ
    打ち粉をしながら、八つ折りにする。
  • STEP6
    そば切り
    そばがくっつかないように切れたら、完成です。

そば打ちのポイントと注意点

水回しはしっかりと!

自分で打ったお蕎麦を茹でてみたら、お蕎麦がバラバラになってしまった!
それは水回しが十分でなかったことが原因です。
水がしっかり入っていない部分は切れやすくなってしますので、注意をしましょう。

環境に注意

そばの打ち方などの注意点も多いですが、そばを打つ環境にも注意しましょう。
室温の高い部屋や、直射日光などは避けてそばを打ちましょう。
冷房や、扇風機をうまく使って行くことをおすすめします。

そば粉の保存に注意

そば打ちで一番重要とも言われている、そば粉の保存。
そばを打つたびに、引き立てのそば粉を使用するのが一番なのですが、簡単にできることでは有りません。
なので、30度を超える場所や冷蔵庫は避けて、お米を保存しているような涼しい場所で保存をしましょう。

お蕎麦は自宅で簡単に作れる

ちょっとしたコツと、環境を整えることで誰でも簡単に美味しいお蕎麦を打つことができます。
今回の動画やアイテムを参考に、みなさんも自宅で美味しいお蕎麦を打ってみましょう!