【動画で紹介】四国・愛媛の道後温泉で超絶人気のおすすめ宿5選

スポンサーリンク

道後温泉を楽しめる宿を動画で紹介!四国唯一のミシュランガイド3つ星進出施設、人気のお土産や観光スポットも紹介しています。
3000年の歴史を誇る道後温泉。日本最古の湯といわれている「道後温泉本館」は、国の重要文化財に指定されています。

道後温泉おすすめ宿の動画5選

人気観光地道後温泉。道後温泉本館の周辺にはたくさんの宿泊施設があります。
その中でも、人気で評判の高い宿の動画を厳選しました。

【著名人御用達】老舗旅館「ふなや」

地元でも有名な老舗旅館

正岡子規や夏目漱石、天皇陛下も宿泊した老舗旅館☆
食事の品数の多さにはびっくりです。旅館の雰囲気がよくわかる動画です。

ショウ 乗り物旅行 channel

ショウ 乗り物旅行 channel
2017年2月から韓国に3年半滞在、その間、韓国の鉄道を利用した旅行動画を投稿。 2020年8月より日本に帰国。鉄道に限らず乗り物を利用した旅行動画を投稿しています。

朝食が最高『 道後やや 』

お子様連れにもおすすめ

愛媛県は蛇口からミカンジュースがでると県外の方に思われていることが多いのですが、そんなことはありません。でも、動画で紹介されている「道後やや」は本当に蛇口からミカンジュースがでます。
お子様も喜ぶこと間違いなしです。

旅するPorco

旅するPorco
夫婦の、グダグダ旅チャンネルです♪ 食べて笑って、たまに感動して・・・ 北海道から沖縄まで、あちこち旅してます。 フェリー旅、マイルを使った飛行機旅、ドライブ旅行などなど、交通手段はまちまちです。 また、宿泊した宿やホテルの紹介などもしております(^^)/ 温泉でマッタリするのが好きなので、かなりディープな温泉宿なども...

道後温泉本館まで徒歩1分のホテル茶玻瑠

道後温泉本館まで徒歩1分

道後温泉本館まで徒歩1分という立地条件ながら、道後温泉周辺のホテル街の中では比較的リーズナブルに宿泊できる「ホテル茶玻瑠」。道後温泉周辺の雰囲気も伝わる動画です。

HITOKI IMANISHI

HITOKI IMANISHI
僕の興味があることをやってみて、それをシェアできたらいいな~!と思っています^^

【一泊9万円超え】道後温泉の高級老舗旅館「大和屋別荘」

おもてなしがすごい

大和屋も地元では有名な老舗旅館です。けしてリーズナブルなお値段ではないですが、おもてなしがとにかくすごい。お風呂上がりの生ビール飲み放題、アイス食べ放題などなど、この動画を観れば行ってみたくなること間違いなしです。

Like Saturday【ライクサタデー】

Like Saturday ライクサタデー
27歳旦那(学)27歳妻(まみ) 夢を叶えるため公務員という安定した職を捨てて 車中泊日本一周の旅に出ました。 バンライフ、旅、グルメ、酒、キャンプ この5つのテーマで 週2~3日動画投稿しています。 2021年1月1日〜47都道府県制覇に向けてVANLIFEスタート! 1.山梨県⇨2.静岡県⇨3.長野県⇨4.群馬県...

一泊16万の超高級ホテル!瀬戸内リトリート 青凪

超高級ホテル 自分へのご褒美に♪

超人気YouTuberヒカキンが紹介してくれる動画です。
道後温泉からは、12km離れていますが、自分へのご褒美や、特別な日の旅の宿としておすすめです。

HikakinTV

HikakinTV
HikakinTVはヒカキンが面白いものを紹介するチャンネルです。 ◆プロフィール◆ YouTubeにてHIKAKIN、HikakinTV、HikakinGames、HikakinBlogと 4つのチャンネルを運営し、動画の総アクセス数は150億回を突破、 チャンネル登録者数は計1800万人以上、YouTubeタレント...

道後温泉おすすめのガイドブック&お土産

るるぶ愛媛 道後温泉 松山 しまなみ海道

メーカー名:るるぶ情報版地域

道後温泉を、付録や巻頭で大特集している「るるぶ」!これ1冊持っていれば、郷土料理やおすすめスポット、特産品など迷わず旅行を楽しめます。

一六タルト

メーカー名:一六

愛媛といえば、一六タルトです。
お土産にもすすめです。

贈答用化粧箱入り本場じゃこ天3種20枚セット(八幡浜産・宇和島産)

メーカー名:木村蒲鉾店

こちらも愛媛のお土産にはかかせないじゃこ天。
愛媛には、揚げたてのじゃこ天が食べられるお店も沢山あります。

炊き込みご飯の素 鯛飯 食べ比べセット

メーカー名:マグロの吉井

愛媛の郷土料理鯛飯。同じ鯛飯でも、南予地方と中予地方では全く違う料理なんです。
このセットは、両方の鯛飯を食べ比べることができます。

四国・道後温泉の素 道後の湯 200g×10袋

メーカー名:高級温泉のもと 道後の湯

日本最古の名湯と言われている道後温泉をご家庭で楽しむことができます。
お肌がつるつるになります。

紹介したおすすめ宿の詳細

老舗旅館ふなや

特徴:江戸時代(寛永年間)から続く390余年続く老舗旅館ふなや。
夏目漱石氏や正岡子規氏も訪れた日本庭園(旧花月亭)には自然の川が流れ、昔懐かしい姿のまま流れる小川のそばで、お食事をお楽しむことができます。
泉質:源泉掛け流しで、肌触りやわらかなアルカリ単純温泉です。神経痛や筋肉痛、関節痛などを和らげる効能があります。
アクセス:伊予鉄道市内電車 道後温泉駅から徒歩約3分
車:松山自動車道 松山ICから約25分

ホテル道後やや

特徴:みかんジュースが出てくる蛇口があり、一日の中で時間帯でコーヒー牛乳やみかん、鯛めしなどが無料のうれしいサービスが豊富です。道後温泉本館や椿の湯を利用することを念頭におき、館内には温泉がありません。徒歩5分で道後温泉本館に行けます。その分、一般的な温泉旅館と比較すると驚くほどリーズナブルに宿泊できることも魅力です。
アクセス:伊予鉄道市内電車道後温泉駅より徒歩5分 車:松山ICから約35分

ホテル茶玻瑠

特徴:道後温泉本館から徒歩1分、お洒落でモダンな客室と屋上露天風呂が自慢。露天風呂からは松山市内が一望できます。お食事は道後では珍しいオープンキッチンで料理人によるパフォーマンスが楽しめます。
泉質:アルカリ性単純温泉、無色透明です。神経痛やリューマチや疲労回復などに効能があります。
アクセス:伊予鉄道市内電車道後温泉駅より徒歩5分 車:松山ICから30分

老舗旅館大和屋本店

特徴:明治元年に創業し150年の歴史がある旅館。 平成8年8月8日に新築再創業しています。能舞台を有するめずらしい能楽の宿です。数寄屋造りの純和風旅館。道後温泉本館はすぐそばにあり、無料の足湯も楽しめます。足湯をしながらアルコールやドリンクの注文が出来るのもうれしいサービス。和の伝統美を極めた老舗旅館です。
泉質:アルカリ性単純温泉、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、 慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復と様々な効能があります。
アクセス:伊予鉄道市内電車道後温泉駅より徒歩5分 車:松山ICから約30分

瀬戸内リトリート青凪

特徴:世界的建築家、安藤忠雄氏が建築・設計を手がけた高級ホテル。オールスイートで全7室という贅沢な空間。部屋には大きな窓があり、瀬戸内海を一望できます。わずか7室のために、2つのプール、1つの温泉ジャグジー、サウナ、ダイニング、スパ、ギャラリーがあり、豪華ホテルです。
泉質:低張性弱アルカリ性泉 アルカリ性低張性鉱泉 単純弱放射能泉。関節痛、冷え性の効能があります。
アクセス:松山空港から50分、松山ICから40分、JR松山駅から35分。道後温泉より30分

道後温泉街の魅力

道後ハイカラ通り

道後温泉駅から、道後温泉本館まで続く商店街です。愛媛・松山のお土産店やや地元の味が楽しめる飲食店が並んでいます。
観光客は、それぞれの宿泊施設でレンタルした浴衣で散策している方も多く、風情ある雰囲気です。

坊ちゃん列車

愛媛県松山市内を走る坊っちゃん列車は、1888年から長年活躍していた蒸気機関車がモデルになっています。夏目漱石の有名な小説、坊っちゃんが名前の由来になっています。蒸気機関車は姿を消しましたが、2001年に復元され運行を再開しました。乗務員も当時の制服を再現していて、タイムスリップしたような、レトロな雰囲気を楽しめます。

坊ちゃんカラクリ時計

道後温泉駅前にある「坊っちゃんカラクリ時計」。1994(平成6)年、道後温泉本館100周年記念で作られました。
午前8時から午後10時までの間、1時間ごとに音楽とともに小説「坊っちゃん」の登場キャラクターが現れます。昔の道後温泉の雰囲気を再現したカラクリ時計は、観光客に大人気です。
隣には、道後温泉の源泉を使った無料の「足湯」もあります。ゆっくり足湯につかりながら、カラクリ時計を見るのもおすすめです。

【四国・愛媛】道後温泉は魅力がいっぱい

道後温泉は人気観光地で、周辺に観光スポットもたくさんあります。
歴史ある温泉につかり、心も体もリフレッシュ出来ること間違いなしです!
動画を参考に、自分好みの宿をみつけて、足を運んでみてくださいね。