自宅で誰でも簡単にグラインダーを使える動画を厳選しました。
グラインダーを安全かつ上手に使うコツやおすすめのアイテムも紹介!
DIYブームで興味はあるけど難しそう!と思っている方も多いはず。
動画を参考に上手にグラインダーを使って、DIYにいかしてみてはどうでしょうか!
グラインダー使い方動画5選
自宅でDIYにいかしたい!
DIYで何かを作るときにグラインダーが使えたら、製作するものの幅も広がりますよね?誰でも簡単にグラインダーが使えるようになる動画を厳選しました。
参考にしてみてください。
ディスクグラインダーの使い方【コメリHowtoなび】
大手ホームセンター「コメリ」によるわかりやすい解説をしてくれる動画です。
使用用途によっての使い方などを簡潔にわかりやすく説明してくれるので、初心者でも簡単に使い始めることができます。
コメリ公式チャンネル
ディスクグラインダーの使い方【初心者向け】/ How to/ DCMチャネル
字幕付きの動画で、使い方はもちろん使用用途の違いによるディスクの種類やその特徴などもわかりやすく解説してくれます。
DCMチャネル
ディスクグラインダ購入を考えている人へ!選び方のポイントをプロが教えます!
グラインダーを購入したいけど、種類がありすぎて何を選んでいいかわからない!そんな方におすすめの動画のなります。
グラインダーはもちろん、ディスクの選び方もわかりやすく解説してくれます。
廃材天国TV
グラインダー用スタンド もっと早く買うべきだった! 2,000円で安全と快適に! 【DIY】ANGLE GRINDER STAND
グラインダーで材料をカットする際に便利なアイテムを紹介しています。
アイテムの組み立て方から使い方まで、わかりやすく解説してくれます。
DIYの電動工具はこれ!
ディスクグラインダ-使用時の注意点
グラインダーは簡単で便利な道具ですが、とても危険な道具でもあります。
グラインダーを使用するときに、ケガをしないような使い方や注意点をわかりやすく簡潔に説明してくれます。
mocchi4DIY
おすすめのグラインダーと周辺アイテム
旧日立工機 電気ディスクグラインダー 砥石外径125mm AC200V 760W ハイパワー 3P可倒式プラグ付 G13S5(E)
メーカー名:HiKOKI
125mmの直径までの砥石が取付可能なので、厚い材料までカットすることができます。
ディスクグラインダAC用 100㎜ 高速型 最大出力960W 9533B
メーカー名:マキタ
最高出力960Wとハイパワーであるのに、非常にスリムなボディーで握りやすく扱いやすいです。
ディスクグラインダー用 切断砥石 黒砥 ステンレス・金属用 A60P 10枚入 105X1.0X15mm
メーカー名:SK11
薄い金属をカットするのであれば、こちらがおすすめです。
えらべる 17種類 マジック サンドペーパー ディスク サンダー 用 125mm 100枚 セット 穴なし (05#40)
メーカー名:Mignon Lapin
番手も17種類と豊富で、自分の仕上げたい粗さで仕上げることが可能です。
ディスクグラインダースタンド 100 125mm ディスクグラインダー用
メーカー名:SK11
値段もお手頃なので、連続したカットなどの作業を考えているのであれば、購入して損はないです。
ディスクグラインダーの使い方の流れ
-
-
-
-
STEP1砥石を取り付ける使用用途により最適な砥石を取り付ける。
-
STEP2周辺の確認をする金属を加工するときには火花が発生しますので、周りに可燃性のものは絶対に置かないようにしましょう。
-
STEP3保護具を着用する加工するときに切粉が目に入ると大怪我に繋がりますので、保護メガネは必ず着用しましょう。
-
STEP4加工をする加工するときには砥石の回転方向に注意しましょう。回転方向の下流を自分の方へ向けてしまうと火花などが自分にかかるのと、砥石が万が一割れた時に大怪我に繋がります。
-
STEP5面取りをする材料を切断したままにしてしまうと、切断のバリで手を切ったりしますので注意が必要です。
-
-
-
グラインダーの使い方のポイントと注意点
試運転をすること
作業する前には周囲の安全を確認して、試運転をしましょう。
いきなり加工物にディスクを当ててしまうと、ディスクの破損に繋がります。
保護具の着用
金属、木材問わず切断及び切削作業をすると切粉が飛散します。
切り粉が目に入ると失明の恐れもありますので、確実に着用しましょう。
回転方向の先には入らない
刃物の回転方向の先には切り粉や火花が飛散するのはもちろんですが、万が一ディスクが破損したときに破片が回転方向に飛んできます。
それらが飛散した際に、大怪我につながるのでご自身はもちろん、ほかの作業者もいない事を確認して作業をしましょう。
グラインダーは誰でも簡単に使うことができる
ちょっとしたコツをつかめば誰でも簡単にグラインダーは使うことができます。
今回の動画を参考に皆さんもグラインダーをDIYの新たな技にしましょう。