自宅でも作れる本格的キムチの作り方を動画で紹介!
手に入りやすい材料を使用し、作り方をわかりやすい動画を厳選しました。
キムチ作りに必須の材料も紹介します。自宅で本格的キムチを作ってみましょう!
激うま!キムチの作り方動画5選
手順が多く手間のかかりそうなキムチ作りですが、本格的なキムチから、30分で作れちゃう簡単なキムチの作り方まで料理初心者の方でも分かりやすい動画を紹介しています。是非チャレンジしてみましょう!
白菜キムチの作り方(本格レシピ)
自分で作るのは難しそうなキムチ作りを一から丁寧に紹介しています。手順や材料もわかりやすく、キムチ作りのポイントや、コツも紹介されていて、キムチ作りが初めての方におすすめの動画です。
marronrecipe
【発酵食材#1】自家製キムチ|柴崎コウ
柴咲コウさんの発酵食品シリーズ第一弾!自家製キムチ作り動画です。柴崎コウさんがキッチンでわかりやすくおしゃべりをしながらキムチ作りをしている姿は必見!
柴咲コウ 公式 ‘Les Trois Graces’ Channel
【大人気】”簡単”かつ”意外な方法”で作るリーサン特製のオイキムチはこう作ります♪
特製のオイキムチの作り方を伝授してくれています。
きゅうりを茹でたり、ご飯をミキサーにかけてキムチのりを作ったりと、他にはない一風変わった作り方で紹介しています。
リーサンのクッキングch
ネギキムチ#10 世界で一番簡単なレシピ
なんと30分で作れてしまうネギキムチのレシピです。
ヤンニョムと呼ばれるキムチの素を洗ったネギに漬けるだけ!
シンプルで簡単に作る方法を紹介しています。
YORI : 韓国料理&日常
動画夏のドンチミ(大根水キムチ)作り方 韓国代表水キムチのドンチミを夏バージョンの簡単レシピで〜
飲むキムチことドンチミの作り方を紹介しています。
大根とネギをメインにしたシンプルなキムチで、暑い夏は冷やして冷麺の汁にも使えます!
ヨンジョンの本格「韓国料理」
キムチ作りにおすすめの道具
粉唐辛子(韓国料理用) 200g
メーカー名:ユウキ食品
イワシエキス 400g
メーカー名:ハンソジョン
エビエキス500g
メーカー名:清静園
料理梅エキス500g
メーカー名:オトギ
保存容器密閉タイトロック Agユニックス TLO-60
メーカー名:アスベル
本格的白菜キムチの作り方の流れ
-
STEP1白菜を下ごしらえする白菜の根から半分ぐらいまで縦に包丁を入れ、手で二つに裂く。
さらに包丁を入れてまた半分に裂き、4等分にする。軸の部分に軽く切れ目を入れる。 -
STEP2白菜を塩漬けする1リットルの水に塩130gを入れて火にかけて塩を溶かし、冷ます。
洗い桶などに大きなビニール袋を敷き、白菜を詰める。
塩水をかけて空気を抜き、ビニール袋の口を縛る。時々袋ごと返して14~15時間置く。 -
STEP3白菜を水切りする白菜を水の中で3回洗って塩分を落とす。茎の根元もよく洗う。食べてみて塩辛いようなら、さらに流水にさらして塩を抜く。
洗った白菜をザルに乗せて3~5時間しっかり水気を切る。 -
STEP4出汁とキムチのりを作る煮干しは頭と腹わたを取る。鍋にぬるま湯300ccを沸かし、煮干し、昆布を入れて30分置く。弱火で半分になるまで煮詰め、ザルでこす。
器に白玉粉と大さじ2杯の水を入れて、だまにならないようによくかき混ぜる。
煮汁を鍋に戻し入れ、水で溶いた白玉粉を加えて溶かしてから火にかける。
沸騰したら弱火にし、半透明な糊状になるまでよくかき混ぜる。
火を止め砂糖を加えて混ぜる。完全に冷ましておく。 -
STEP5薬味を入れる大根は薄い輪切りにしてから、細い千切りにする。塩を少量(分量外)ふってしばらく置き、しんなりしたら固く水気を絞る。
青ねぎは3cmの長さに切る。梨の皮をむいて細い千切りにする。 -
STEP6ヤンニョムを作るあみの塩辛は包丁でペースト状になるまで細かくたたく。ウルにキムチ糊と、粉唐辛子を入れ、ゴム手袋をして手でよく混ぜ合わす。
すり生姜、すりニンニク、すりごま、ハチミツ、アミの塩辛を加えさらに混ぜる。 -
STEP8すべての食材を混ぜる白菜に大根とねぎを加えて混ぜる。最後に梨を加えてさっくりと軽く混ぜる。
味見をして、小さじ1程度の塩を加えて味を見ながらタレの塩加減を決める。
本格的白菜キムチの作り方のポイント
白菜はしっかり水切りする
塩漬けしたキムチを3〜4時間かけてしっかりと水切りしましょう。水分が白菜に残っているとシャキシャキとした食感が出ないので必ず水抜きしてください。
季節によって塩加減を調整する
下ごしらえの塩加減のポイントで、冬は塩が少し多め、夏はつかるのが早いので塩はちょっと少なめにすると美味しく下味がつきます。
ヤンニョムを丁寧に塗り込む
キムチの味を決めるヤンニョムは白菜の葉一枚一枚に丁寧に塗り込みましょう。食材にしっかりヤンニョムを染み込ませることで美味しいキムチができあがります。
本格的キムチは自宅で作れる!
一見難しそうな本格的キムチを自宅でも作ることができると分かりました。
ヤンニョムと食材を和えるだけで作れる簡単キムチなら料理初心者でもチャレンジしやすいですね!ぜひご家庭で作ってみてください!