トイレのトラブルを自分で解消!水漏れの直し方を動画で解説

スポンサーリンク

トイレの水漏れ解消法を動画で解説。
業者を呼ばずに自分で簡単になおすコツや、必要な道具もピックアップしました。
自分でできれば予算も抑えられて業者を待つ必要もなくなるので挑戦してみてください!

トイレの水漏れ直し方動画5選

あらゆる箇所からの水漏れにできるようなを動画を厳選しました。特別なスキルや道具は必要なく初心者でも簡単に修理することができます。

簡単に水漏れを解消する基本の方法

超簡単になおせる!

水漏れの原因となっている部品の交換方法を解説してくれる動画です。自宅のトイレにあった部品を入手すれば、他に特殊な工具は必要ありません。動画のとおりに作業すれば誰でも簡単になおすことができます。

KDchannel

KDchannel
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

どのメーカーにも対応できるアイテムの紹介

水漏れをDIY!

トイレのタンク内の修理方法の解説動画です。
水を流してもチョロチョロと水が止まらない場合はこの動画を参考に修理できます。汎用性のある部材を使用していますのでほとんどのメーカーのトイレに対応できます。

えこぽちゃんねる

えこぽちゃんねる
ご視聴誠にありがとうございます。 弊社は関東中心にリフォームを全力で工事を請け負っており、 お客様に安心で信頼おける会社を目指しております。 リフォームとは一回やって終わりではなく、完工してからお付き合いが始まります。 また弊社に依頼したい!と思ってもらえるように、 丁寧、親切な施工をいたしますので、安心しておまか...

水道屋さんが水漏れ修理を解説

お得に修理!

水道屋さんにお願いするとそんなに値段が高いの?自分でDIYで修理するとどのくらいお得なのかも解説してくれます。プロがわかりやすく必要な道具や作業の手順を解説してくれるので、初心者の方でも簡単に作業ができちゃいます。

スマイリーチャンネル

スマイリーチャンネル
悪徳業者が増え続ける水道修理サービス業界。 私たちの仕事を「水道エンターテイメント」としてユーザーに届け、業界の悪いイメージを払拭したい! そんな思いからこのチャンネルをスタートしました! 毎週金曜18時にアップロード! 普段の生活に役立つハウツー動画や、まちの水道を守るために日々奮闘する水道屋「スマイリー」の...

水道屋さんが止水栓からの水漏れ修理を解説

知識ゼロでもできる

止水栓からの水漏れはよくある事例ですがこの動画を見ればほんとに簡単に修理することができます。必要な道具、注意点もプロ目線で解説してくれるので説得力抜群です。

スマイリーチャンネル

スマイリーチャンネル
悪徳業者が増え続ける水道修理サービス業界。 私たちの仕事を「水道エンターテイメント」としてユーザーに届け、業界の悪いイメージを払拭したい! そんな思いからこのチャンネルをスタートしました! 毎週金曜18時にアップロード! 普段の生活に役立つハウツー動画や、まちの水道を守るために日々奮闘する水道屋「スマイリー」の...

便器のフチが濡れているのはどうして?

水漏れのパターンを解説

なぜそこに水が漏れているのかをわかりやすく解説してくれる動画です。便器のフチに水が漏れてきているけどどこから漏れているのか見当がつかない!実は大体の原因は3つだけ!フチに水漏れが見受けられたら3つの原因から確認してみましょう。

アンシンサービス24

アンシンサービス24
アンシンサービス24は本社は名古屋市を中心に全国展開をしているの住宅設備専門店です給湯器、ガスコンロ、トイレリフォームなど、 こちらの拠点一覧 本社 愛知県名古屋市守山区幸心2-302 岐阜 岐阜県岐阜市花月町2丁目20番地1 浜松 静岡県浜松市中区住吉二丁目34番4号    長岡 新潟県長岡市寿3-3-45 東京 東...

トイレの水漏れ修理におすすめの道具

マルチボールタップ

メーカー名:カクダイ

あらゆるメーカーに対応できるタンク内部品です。
交換方法も簡単で値段もリーズナブルなので、急なトイレのトラブル時にはこの商品がおすすめです。

シールテープ

メーカー名:スリーボンド

水栓金具などのパッキンに適しているシールテープです。
ネジ部や継手部に巻きつけるだけで簡単に漏れ対策ができます。安心の10巻セットで値段もリーズナブル!一家に1セットあって損なしです。

モンキーレンチ

メーカー名:YUNJIJA

コンパクトなモンキーレンチです。コンパクトなのに開口そして奥行きもしっかり確保されているので、狭い作業環境での使用感は抜群です。
アルミ製なので締め付ける部品へ傷をつけにくのも特徴です。

Oリングセット

メーカー名:KnR Harmony

安心の18サイズ279個入のOリングセットです。サイズが豊富なのであらゆる場面で活躍できます。
耐油・耐腐食・耐高温・耐圧性に優れているのも特徴です。紛失防止用の収納ボックスも付属しています。

ロータンクゴムフロート

メーカー名:SANEI

サイズ展開が3つあるゴムフロートです。補修部品がもうないような古い型式のトイレでもこのサイズ展開のおかげで交換可能です。値段もメーカーのものと比較してもとても安く、交換もとても簡単にできます。

トイレ水漏れ修理の流れ

  • STEP1
    止水栓を止める
    マイナスドライバーを使い止水栓を締めましょう。
  • STEP2
    タンクの蓋を外す
    手洗いノズルが付いているタイプは外してからまだ配管がつながっているので注意しましょう。
  • STEP3
    フロートバルブのチェーンを外す
    外す際は手袋をして怪我防止をしましょう。
  • STEP4
    新しいバルブのチェーンの長さ調整
    古いものと長さを合わせましょう。
  • STEP5
    新しいバルブを取り付ける
    レバーを回してゴムフロートが動くか確認する。
  • STEP6
    水を流す
    実際に水が流れれば完了です。

トイレ水漏れ直しのポイントと注意点

止水栓をまず締める

まずは水漏れを更に拡大させないために止水栓を締めて給水を止めましょう。そのためにも自分の家の止水栓の位置がどこなのかを事前にチェックしておきましょう。ウォシュレット用の止水栓もある場合があるので漏れている箇所を確認し間違えないようにしましょう。

バラす前に増し締めチェック

水漏れを発見し推測で場所を特定し修理を進めるのはやめましょう。漏れている箇所を探すのがまず必要になる作業なので、ネジやナットになっている場所をすべて確認し一度増し締めを実施してみましょう。
緩みが原因という可能性もありますので、まずは全数チェックしてみましょう。

部品だけでなくパッキンも交換しましょう

漏れている原因がわかりその部分の部品を交換する場合は、バラすときに出てくるパッキンも新しくしましょう。
バラした部分のパッキンも劣化しているかもしれませんので、交換をしておきましょう。

トイレの水漏れは誰でも簡単に治すことができる

漏れている箇所さえわかれば誰でも簡単に自分でトイレの水漏れはなおすことができます。今回の動画を参考にみなさんもお得にトイレの修理をしてみましょう!