チャンネル詳細
日本のヒップホップ界を引っ張ってきたラッパー、Zeebra。
フリースタイルダンジョンのオーガナイザーでもある彼が、書籍として発売された『ジブラの日本語ラップメソッド』の理解を深めてもらうためにラップの仕方を初歩から全部教えます。
アシスタントとして絵描き・フォトグラファーのBABIさんも参加。
また、曲のリリック解説やラップバトルの徹底解説、話題のラッパーとの対談などもあり、ラップ好きにはたまらないチャンネルです。
チャンネル登録者数:3.04万人(2020年7月現在)
おすすめポイント
ジャパニーズラップ界のレジェンドの一人であるZeebraさんが著した本「ジブラの日本語ラップメソッド」でも記している内容を動画で無料で教えてもらえます!
ラップのリリックの面白さ、言葉遊び、韻を踏むことが好きな人におすすめです!
動画には、初心者向けの韻の踏み方から始まり、ラップならではの言い回しやリリックの組み立て方、聴き心地やパンチラインに与える影響などの解説があり、そういったものに興味がある人には必聴必見のチャンネルです。
また、J-HIPHOPのリリック解説では、本では分からないリズム感や音感そのものが分かります。
リリック解説だけではなく、ラップするにあたってビートの選び方や乗り方、ビートに合わせた声の出し方などの解説動画が上がっており、勉強になること間違いなしです。
ヒップホップに関する背景や豆知識なども挟んだりされており面白いです。
BABIさんが生徒役として出演されていらっしゃるので本当に講義を受けてる気持ちになりますし、分かりやすいです。
講義形式の動画は大体6~7分前後でアップされてるのでサックリ見ることができます。
ジャケットにメガネのZeebraさんも素敵なのでぜひ。
おすすめ動画
【3文字の韻】誰でも簡単に韻を踏める方法教えます!【Zeebraのラップメソッドチャンネル#03】
みどころ紹介
チャンネルを開設して3つめの動画で「3文字の韻を踏む」、小粋ですね。
ホワイトボード&50音表を使用して頭の体操のように、文字を指しつつ簡単な韻をポンポン考えていきます。
ラップに少し興味がある方には、2文字の韻を踏むより3文字の韻の方がより韻を踏む「楽しい感覚」を掴みやすいと思うので、この動画はうってつけです。
生徒役のBABIさんが思わずぶっこんでしまった韻にZeebraさんも思わずツッコみます。